もっと見る
« 2003年11 月 | メイン | 2004年1 月 »
リストでも掲載している森達也氏の「放送禁止歌」は、参考になった。 思考停止のメディアの姿勢が一番悪い、という意見にも、賛同する。 「放送禁止歌」などという規制はない、多くの場合クレームもない、すべてがメディア側の自主規制の結果である、という点には、深く考えさせられる。
読んでおくべき書の一つ、だと思う。
■「平均寿命」「健康寿命」とも日本が世界一(日経の記事へ)
しかも、ホノルルマラソン出走者の6割を占め、世界のエビやマグロを食いまくっている。 水に恵まれているくせに、穀物はじめ、食料は輸入に頼り切り。 そのうえ、タイ米はまずいとか言う。
ま、嫌われるよね。
■ホノルルマラソン(毎日新聞の記事へ)
日本人1万5000人を含む2万5000人が出走だそうです。 参加者の6割が日本人!
80年代に参加した人によれば、当時は、1万人参加で日本人は1000人だったといいます。 つまり日本人だけが約1万5000人増えた勘定。
JALの冠がつくわけですね。
ブロック全勝同士のリーグ優勝決定戦、4-0で勝ちました! 今シーズン、負けなしでリーグ優勝です。 本日3打数2安打、打球が上がらず、単打ばかりでしたが、、、。 それにしても,1アウト3塁,とか1アウト2,3塁とかで点を許さないのはたいしたもんです。
帰りの首都高から見た、夕陽の富士山がきれいでした。
新しいモデムが到着。IP電話対応のNEC製。 現状の8Mからどう変わるか? 局側の工事は12月4日ということなので、明日の夜、接続してみることになりそう。
古いモデムは返却しなければならないようだ。1.5Mと8M、いずれも住友電工製。
8Mに変えたときは、ファームをアップデートするまで不安定だったが、今度の40Mではどうだろうか? G.liteなんて言ってた頃と比べると、隔世の感だなぁ、、、。
ま、いずれにせよ、ちょっと楽しみ。
ジャコの曲が頭から離れんな〜。 雨の日曜にけっこう聴いたせいだろうが、、、。
いや、名曲だ。
それにしても、トリビュートアルバムはあまたあれど、オリジナルがやはり素晴らしい。 ミュージシャンもやりにくいだろうね(笑)。
マーカス・ミラーのスラッピングでの Teen town は例外かな?