もう10年くらいまえに聞いた話。
不言実行はダメ。何をすべきかが共有できない。
有言実行もいまひとつ。そんなのは当たり前だし、プレゼン下手もけっこういる。
なにより、やらなきゃならんとなると、何も言わなくなるほうが良くない。
で、有言不実行でイイ、と考えよう。
有言によって、方向性が共有できたり、議論できたりするし、その中から本当にやるべきことややるやつが出てくる可能性がある、やり方はやれるやつが考えればよい、からだと。
これ、なかなかいいトコを突いていると思っていて、僕は、言ってるおまえがまずやれよ、は禁句と思っています。多くのコンサルタントなんて、それを言われては成り立たないだろうし(笑)。
意識すべきなのは、立場が違えば、やるべきことも違うってことだと思う。
最悪はもちろん、不言不実行(おかしな不言実行よりマシかも? という部分はあれど、、、笑)。
コメント