もっと見る
« 2004年2 月 | メイン | 2004年4 月 »
さあ! 焼肉の始まりです!
上の写真は、FOMAのカメラ。128万画素だけど640×480で撮影。
下の寿司の写真は320万画素のデジカメ。
手ブレ補正付きのデジカメを買った。 かなりの効き目。これはすごい。下の写真をクリックすると拡大します。 平河町の寿司米でランチ寿司。
ブラウンを分解してみた。 質実剛健な昔の電気製品であった。
中学のころから使っていた「ブラウンシンクロン100」(写真)が、今朝、顔を半分剃ったところで壊れた。 動きが引っかかると思ったら、モーターが焼ける匂いがして、アウト。
中学、高校などの試験勉強の合間に、刃を掃除したりして、愛着ありまくりだっただけに、かなり悲しい。
しかし、さすがはドイツ製品。 約30年、ほとんど毎日使って、やっと壊れた。
いまだにそこらの量販店で「アミ刃」も「クシ刃」も普通に売ってるのも信じられない。
「Webサイトの3年後を想定したい」のだが、これがなかなか難しい。 スケーラビリティとフレキシビリティを両立させるための次のプラットフォームとその基本的なアーキテクチャで悩むところ。 3年先を見て、Webサイトに求められる機能を洗い出し、それをサブシステムに落とし込むと、おぼろげに姿が見えてくるのだが、構築コストと運用コストを意識すると、その理想だけでは決まらないことも、、、。 まー、ダイナミックなサイトではないので、話は単純なんですけどね。