29日から2泊で伊豆方面へ。
初日は雨、東名の足柄あたりは雪だったが、通行規制になるほどではなく、沼津から西伊豆に抜けて南伊豆まで、かなりスムースに行けた。
2日目は、風は強かったが、良い天気。伊豆大島がキレイに見えた(写真)。
3日目は、11時頃から雨と雪。
伊豆スカイラインはもとより、小田原厚木道路も東名高速も、第三京浜も、どの道路も通行止め。
伊豆はただでさえ車が集中するのだが、伊豆スカイラインなどが雪で通行止めになって、すべての車が135号線で、という状況だった。
結局、伊豆高原のあたりから横浜まで全部渋滞で、9時間以上クラッチ踏みっぱなしだった、、、。
ところで、今回のテーマは「温泉」だった。
宿泊は、南伊豆の老舗旅館と東伊豆のリゾートコテージ。
値段もサービスも両極端と言えるような宿に1泊ずつしたのだが、いずれも温泉で、いわゆる「かけ流し」である。
旅館の内湯は、加水して適温にしてあるが、露天は源泉。
循環させていないので、お湯が溢れている湯船に浸かると、自分の体積の分だけ、さらにお湯が溢れ出す。
コテージも各戸に温泉が引いてあり、チェックイン直後から翌朝のチェックアウトまで、温泉を出しっ放しにして、いつでも風呂に入ることができる。
もっとも、お湯を止めると冷めてしまうので、適量を出しっぱなしにするのがよい。
どっちのお湯も、本当に気持ちよく暖まり、湯冷めもしないのであった。
老舗のきめ細かいサービスとコテージのプライベートなリラックス感、いずれの宿も温泉とあいまって満足度はかなり高かった。
ま、ということで、渋滞で疲れてしまったのだが、キレかけていた温泉が“補給”できました。
遅れましたが、新年、おめでとうございます。皆様にとって良い年になりますように。
コメント