メインの携帯電話「F900i」のマイクのあたりがイカレて、自分の声が相手に伝わらないという状態になっていた。
いつも相手が「もし、もーしっ!」と絶叫しているので、
「しかし、FOMAはどこも電波が悪いなあ、、、」と思ってたら、声が伝わってなかった。
通話できないので、着信はINFOBARに全転送。
F900iは、ただの、カメラ付きメール端末になっていた。
ヒンジの部分にもガタがきていて、開くと待ち受けではない何かの機能の画面になっていたりもした。
901iS系は高いしデカい。
700系は、おサイフ対応ではないし、なんとなく決め手に欠ける。
そろそろ902系の発表だしなぁ、、、。
(鉄道のようだなあ、、、)
などと考えていたが、ま、面倒なので、「P701iD 白・スクエア」にした。
ま、キーボードも全部モノトーンでいいな、と。
微妙に色が違うとはいえ、iBookに載せると、悪くないな、とか(笑)。
玉虫色のF900iから乗り換えだぁ。
ちょっと嬉しいが、ま、うしろめたくはない(笑)。
これで、電話がかけられる!
とはいえ、ソフトの操作性がいまひとつであることも判明。
メール送るときのアドレス指定なんてかなり面倒くさい。
F900iのときは、ブラインドもOKな感じだったのだが、、、。
シンビアンOS、実は使いやすかったのか、、、。
> iBookに載せると、悪くないな
最近のアップルは、そのへんがタイヘン上手い。って、マックどころか、自宅PCさえkossさんの借り物(win)の身で言うのも何ですが。ま、ノリがいいワケですね。それだけでは回らんけど、不況のときこそノってかないと(好況ならだれでもテキトーにノれる)。
投稿情報: アキユキ | 2005/10/19 01:58
701を使ってみての感想、、、。
メールを1件送るたびに、待ち受け画面まで戻ってどうするよ。
これはほんの一例で、はっきり言って、ソフトがダメすぎです。
これでは海外に売れないでしょ!?
あと、カメラが良くない。
かなりがっかり。
投稿情報: ttanabe | 2005/10/19 08:24