年末、東伊豆に行ってきた。今回は地ビールが収穫だった。
まず、函南・丹那の酪農王国「オラッチェ」で買った地ビールは、ピルスナー、ヴァイツェン、メルツェンの3種類。
ピルスナーは、飲みやすくて良いし、ヴァイツェンは濁った小麦ビール系。
どれもレベルが高くて良かったが、中でもメルツェン(右端)は、くせのないコクで美味いと思った。
翌日は、伊豆高原駅で地ビールを3種類買ってみた。
伊豆・宇佐美のヨーロピアン地ビールは、チェコタイプとドイツタイプを買ってみたが、特にチェコタイプ(右)が美味いと思った。
今回、7〜8種類の地ビールを飲んだが、宇佐美のチェコとオラッチェのメルツェンが双璧かな?
どちらも、苦みとコクのバランスが良くて、後味がべたべたしない。
それにしても、最近の地ビールは外さなくなってきているなぁ、、、。
というわけで、皆様、本年もよろしくお願いいたします。
コメント