鶴見川にかかる鷹野人道橋から見た夕日である。
丹沢のほうに今まさに沈まん、というところ。
自転車で帰ってきて、あまりキレイなので思わずビール1本、、、(笑)。
冬は富士山もよく見えるし、土手呑みもできるし、川ってのは良いものだ。
ま、多摩川の東京側と違って、火を使っても黙認だしね(笑)。
この辺に住み始めて13年目だけれど、最近は10年前ほどには川がドブ臭くなくなった。
秋にはハゼも釣れる。
普段は、ジョギングコースである。
走る距離は、5キロから10キロの間。河原ってのは平坦でイイね。
自宅の近くには、上流から大綱橋、樽綱橋、鷹野大橋と橋がかかっていて、大体、各々が1キロ間隔なので走った距離が分かりやすい。
写真の鷹野人道橋は、鷹野大橋のちょっと上流にある人と自転車のための橋。
夕日を見るにはかなり良いスポットだね。
ま、13年も住んでいると、なんとなく「住めば都」的な感じはあるなぁ、、、。
最初は都心に遠いと思っていたけれど、ま、自転車で恵比寿の事務所まで50分切るくらいだしね。
一つ手前の駅の日吉には、捨てがたいバーや小料理屋さんがあるし。
まだまだ、終の棲家って感じでもないけれどね(笑)。
マンション(大規模修繕中:なんだかなぁ、、、)だし、勤務地とか通学とかのファンクショナルな要素が多いものだから。
コメント