何度も行っている米沢の温泉(白布温泉の近くの新高湯温泉)に今年も行ってきた。
2006年の夏以来だから2年ぶりかな?
見慣れた西吾妻連峰の山の形が好ましい。
今年は、夕焼けはあまりきれいではなかったけれど、、、。
山は涼しいし、川の音がとても落ち着きますね。
お湯が豊富で、素晴らしい内湯はもとより、木の切り株をくり抜いた「根っこ風呂」や大きな露天風呂など、いくつもの露天風呂がある宿だけれど、宿の裏手の滝の真下に新しく「滝見の湯」ができていた。
これ、滝の冷気がひんやりと上半身に当たって、のぼせること無くいつまでも入っていられるような、とても気持ちのよい風呂でありました。
こんなに気分の良い露天風呂はちょっとない。今回の旅の最大のヒットですね。
この宿は、1985年くらいから、何度も泊まっているのだけれど、食事はいつも美味しいし、お湯はいいし、湧き水は美味いし、自分で布団を敷くようなスタイルで気が楽だし、本当にいい宿だと思います。
食事だの、周辺で行ったところの話だのは、また、別のエントリで。
コメント