デフレとか言われてますが、ホント最近は、飯代を安くしようと思えば安くなりますねぇ、、、。
上の写真の弁当、どっちもご飯別容器&味噌汁付きで500円(!)。
ビルの2階に何軒かの弁当屋がしのぎを削る屋台村みたいなのがるのですが、そこの一軒。
定価は500円ですが、昼時過ぎて閉店間際に行くと、さらに100円引きになってたりします。
あまり遅く行くと、売り切れちまうので、100円引きに当たるためには、遅すぎず早すぎずの競馬で言うところの最後の追い出しのタイミングのような判断が必要になるわけですが、、、(笑)。
ここの弁当は、350円から600円までですが、店によっては缶のお茶が付いてたり、どれもC/Pは高い。
普段、弁当を作ったりしている身としては、コスト感覚が信じられません。
弁当は昼ですが、夜もまたすごい。
深夜の「庄や」にたまに行くのですが、最近の売りは、「おつまみ 3点盛り」シリーズ(AとBがある)、380円(!)ですね。
写真は、A。
A1)千切りキャベツに塩昆布とごま油
A2)小ぶりのから揚げ3個
A3)枝豆
Bってのは、
B1)冷奴
B2)シュウマイ
B3)ポテトサラダ
で、ハイボールが290円(!)。 刺身5点盛り850円(!)などなど、大変有り難い価格設定です。
すき家の牛丼は280円に値下げだし、有り難いんだけど、なんとなくいいのか?って感じもありで、、、。
いずれにしても、昼は値引きになった弁当、夜は庄やでちょっと飲んですき家、などという状況は、いい歳をしてイカンことではありますが、、、(苦笑)。
コメント