■ハートレー彗星 今夜、地球に最接近 来月まで観測可能(北海道新聞)
これ、北海道新聞がソースってのは面白いですね。子供の頃、毎月「ドーシンで~す」と集金に来るオジサンがいたなぁ、なんて思い出します。当時は呼び鈴だのインターホンだのなんてなくて、いきなり玄関開けて入ってきて土間で新聞代を受け渡し、ってことでのどかな時代でしたねぇ、、、。これがホントの「童心にかえる」ですか?(笑)
再接近で天頂付近ってことですが、ちょっとこの2,3日は天気が悪いかな? このくらいの明るさなら7×50の双眼鏡があればちょうどよいくらいではないかと思います。
それにしても、天体写真ってのは相変わらずで、「300ミリレンズを使用、15秒露光の画像10枚を合成」ってことで、昔に比べればパソコンで合成できるとはいえ、やってますねぇ、、、(笑)。
固定撮影で星を流すのもキレイなんですが、やっぱり星を赤道儀で追尾してじっくり露光したものを撮りたくなりますね。肉眼や望遠鏡では見えない星雲がはっきり見えてくるのが醍醐味です。ま、でも、敷居が高いのも事実で、そもそも正確な追尾のためには赤道儀の軸を地軸と平行にぴったり合わせなきゃならんのですが、これが慣れるまではなかなか難しい。そもそも、赤道儀のついた望遠鏡は高くて買えなかった(笑)。今は、知人から譲ってもらった赤道儀があるけれど、納戸で眠っています。
コメント