つい先日、50歳になったんだけど、誕生日前日から一人でこもって、「ハイランドパーク」とか飲みながら、もろもろ考えましたねぇ、、、。さすがに、今年は大変なことになったので、久しぶりに真面目に、ですね。
ま、富士通にいた頃に、2年近く仕事がヒマで残業がなくて超貧困だった(大卒3年目で手取り11万! アパート代6万、って感じだった)ってことがあるんだけれど、それ以来かな、真面目にいろいろ考えたのは。
その時は、給料前の1週間は断食(水道水だけで1週間くらいは大丈夫ですね)、八百屋でネギを1本だけ恵んでもらったり、なんて感じで、爪に火を灯すような生活をしていて、何度か書いているけれど、天井いっぱいに寿司が出てきたことがあったくらいだった(マグロが先頭でヒラメが2番目:笑)。
体重は今より約20キロ少なくてアタマが空腹のため冴え渡っていた(これが人間本来の状態でしょう:笑)ような記憶がある。会社(日本の会社は特に)だの給料だのをアテにしていてはいけない、ということがホントに身に沁みたので、それ以降の仕事や生計の立て方、転職などについてけっこう真面目に考えたね。元々、新卒で入社した時からいつまでも富士通にいる気はなかったのではあるけれど、それなりに忙しかったりしていたら、生殺しな感じでだらだらと居続けたかも知れないし、そういう意味では悪くない経験だったかも、とは今でも思っている。
そのとき以来ですかねぇ、、、。真面目に考えたのは(笑)。50歳って節目ってこともあるけれど、やはり震災と原発なんかの影響が大きいよね。前の会社を2006年に辞めてフリーになったときなんて、大して考えなかったからね。トラッドなメディア企業の立ち居振る舞いってのが、インターネットのおかげでまったく面白くないというか調子悪くなったと思っていたので、いとも簡単に辞めることを決められたわけで。
で、今回久しぶりに何を考えたかというと、仕事の本拠をどこに置くか、ということがまず一つ。軸足はインターネットなので、基本的に場所はあまり選ばないわけで、事務所を借りるなんてことが本当に必要なのか、というようなことから、東京にいつもいなければならないのか、などを現実的な仕事の状況に即して確認できたのは、それなりに危機的状況の中での収穫の一つ。
もう一つは、不動産などの資産をどうするか。低層のマンションを仕事場兼自宅にしているのだけれど、地震には強かった(本震の時でも何も倒れていなかった)ものの、計画停電のエリアってことで、明らかに価格が下がってしまったあるいは売れなくなってしまったと思われるんだよね。停電対象地域なんだから、わざわざ借りてくれる人も居なくなっちまっただろうし。固定資産税だけはけっこうな額が出て行くし、これは、今後を左右することになりそうな感じだなぁ、と。
両親ももういないし、実家もないので、まったくフリーに考えられるはずではあるのだが、二十代の頃に富士通で腹減らしてたので転職とか、世の中変わって調子の出なくなった会社を辞める、なんて話は一人で全部決められるし行動できるんだけれど、さすがに今回のような話はもろもろ波及があって、そう簡単に決めたり身軽に動いたり出来ないのもまた事実で、なかなかにメンドクサイ(家族ってのは、基本、保守的なもんでノマド的な方向性とは相容れないもんだしね)。
しかし、こうなってみると、震災以降、もろもろ変わったってだけではなくて、これまで隠蔽されていたことがはっきり見えるようになった、ということが多数あるわけで、それらのことに対応していくにはどうするか、ってことなんだよね。そういうことを含めて今後について考えると、福島第一原発の放射能関連の影響をどう評価してどこまでリスクを取るか、ということと、首都圏(ま、神奈川県)の電力事情の悪化をどこまで許容するか、という二つが判断(まだ決めたわけではないけれど)のための大きなポイントかな。
電力不足はまだしも(夏はくらくらするものの)、福島第一にまつわる危険性は、世の中としてかなり過小評価(というか隠蔽中)だと思うんだよね。ま、オレの世代には大きな問題ではないのかもしれんけど、将来のことを考えると、明らかに何か手を打つべきだと思うんだよね。
ま、今のところ、「ただちに忍耐に影響があるレベルにはございません」って言ってられますけどねぇ、、、(笑)。
ようこそ、50代へ!
私の場合、歳とともに「ただちに忍耐に影響があるレベル」が低くなっていくような気がする。どこかで修行でもしようかな。
投稿情報: 井澤 | 2011/04/04 13:55
いやいや、コメントありがとうございます。ま、人生50年なんていわれてたのは、ついこないだ、なんですけどね(笑)。
高尾山の蛇滝修行などいかがでしょう?
投稿情報: ttanabe | 2011/04/04 14:04
お、同年代に!
インターネット関係を主軸におけるなら、大学の近くが良いと思います。電波やフレッツ環境など意外と最先端のインフラがあるし、たいてい静か。飲みは学生相手で安いかも。
投稿情報: nvdmaster | 2011/04/08 11:25