ここ( http://eatingpoor.blog101.fc2.com/blog-entry-3061.html )にもちらと書いたんだけれど、9月1日に諸般の事情で中華街の近くに引っ越した。
中華街と馬車道の中間くらいで野球場も近いね。駅は日本大通りが最寄。
窓から向かいのビルのバーが見えるw
1984年に就職でこっちに来て以来、この辺に住みたいと思っていたんだけれど、今回、全く自分の都合だけで住むところを決められる、というなかなか得難い機会だったので、馬車道周辺で探してみたらけっこうあるんだよね。
さすがに20年近く住んだファミリータイプのマンションから単身者用マンションに引っ越すのは、モノの処分が大変だったね。
本、CD、DVDは、ブックオフに1300冊以上w 本は切ない値段だったけれど、CDやDVDはそこそこだった。
あと、自作スピーカーとマキントッシュのプリメインアンプなどのオーディオ類。
さすがにブランド製品は強い。10年以上経過しててもそれなりの値段で売れた。
楽器は切なかったね。デジタルドラムが5000円、45年くらい前のアップライトピアノなんて値段がつかなかった。
それ以外のモノ、古いソファだの冷蔵庫だの乾燥機だの、昔、オーディオで使っていたコンクリートブロックだの、死屍累々のベランダのプランターの土だのなんだのかんだの、、、。
これらを金を払って引き取ってもらい、仕事関連のモノは渋谷の事務所にもっていき、家族のモノは町田の家族のところにもっていき、ようやく完了。今日からリフォーム工事の開始だな。月末までに賃貸契約がまとまるとありがたいね。すべては、オレが出ないことには始まらなかったわけだな。
ま、でも、引っ越し代金(サカイ、素晴らしかったね)、廃品処分代など含めて、オーディオを売った金で収まってるんだから、マッキントッシュに感謝だなww
そんなんで、土曜の19時に花火の音がしたので、徒歩3分くらいの税関前まで行って撮ったのが下の写真。
今までも横浜(綱島)だったんだけれど、「あー、横浜だなぁ、、、」と実感したのでした(笑)。
綱島は、乃んき食堂とかニュータンタンメン本舗とか、鶴見川とか、20年近く住んだだけに、愛着もあったんだけれどね。
事務所は渋谷だし、日吉のバーもあるし、自由が丘の飲み屋もあるので、久しぶりに定期券でも買うか(みなとみらい線、高いし)、と思った月曜の朝。 あー、もろもろ、住所変更とかくらくらするな、、、。
コメント