前にコンビニで買えるビールとワインの話を書いたけれど、今回はウイスキーについて。
すぐ近くにキリンの御殿場蒸留所があるためだろうけれど、この辺のコンビニはどこでもキリンの「富士山麓」を売っている。
これ、600mlとちょっと小振りのボトルで1200円くらいなんだけど、アルコールは50度で樽の味わいが濃厚な悪くないウイスキーだね。
若干わざとらしい香りづけな感じもあるんだけど、ハイボールにすると甘みがあってなかなか美味い。
ストレートもイケる。
あとはフルサイズのボトルでどこでも売っているのは、サントリーの「角瓶」か。
レギュラー、白角、黒角とあるけれど、43度ってだけで黒角(他は40度)しか買わないけどねw
バーボンだと、「フォアローゼス」(1400円くらい)と「ジャック・ダニエル」(2000円くらい)しかないね。
ヘヴン・ヒルみたいな安いのがあっても良いと思うけど。
もうこれは、ジャック(厳密にはバーボンではないけどねw)の一択であって、いまどき劣化していない海外のウイスキーは珍しいよ。
グレンモーレンジがホワイトオークのバージン樽を委託している、ってことで、クオリティが下がらないのではないか、と思っているけれど確証はないw
ま、この時期、ロックも良いけどソーダ割りだね。
それと、安いブレンデッドスコッチってのは捨てがたいんだけど、なかなか売ってないのが不満。
特に「バランタイン ファイネスト」と「ホワイトホース ファインオールド」が1000円くらいで売っていると大変にありがたいんだけどないね。
その他だと、フルボトルだと高くなっちゃうからだと思うけど、ハーフボトルとかポケット瓶しかないんだよね。
白州、山崎なんかもあるけど、小さい瓶ばかり。竹鶴ピュアモルトは500mlだったかな?
いずれも、いま一つ&割高なので買う気にならんね。
あとは、ブラックニッカ クリアブレンドか、、、。ま、安いけどそれなりだよね。わざわざ買う気にはならんな、、、。
というわけで、富士山麓とジャック・ダニエルばかり、ということになる。
御殿場などのそこそこのスーパーに行っても、ウイスキーについては、状況があまり変わらないので、都会に出たときに帰りにちょっと荷物になるけど、ジョニ黒とかグレンモーレンジとかを買ってくることにしている。