いま、PCは3台動かしていて、1台は2006年のiMac(Core2Duoマシン。多少遅い時もあるけど、全然問題なく使えてるんだからMacはたいしたもんだ。Windowsではこうはいかない)、あとは仕事用に、2012年のVAIO-T(i5、Win7)、2014年のLenovo(i5、Win8.1)という3台。
さらに一つ前のDellのi5、Win7があるのだが、これはHDDってのもあってけっこう遅くなってきたので、CD/DVDドライブ専用マシン(前述のWindowsマシン2台は光学ドライブはない)としてオフラインでしか使わないことにした。映画のDVDを見るとか、納品用のCDを焼くとか、だねw
現在オンラインのWindowsの2台は両方ともSSDなので、それなりにサクサクしているけれど、ま、個人的には、Win7+Office2010くらいで打ち止めにしてもらって構わないと思うね。Win8.1+Office2013は、中途半端なビットマップ化というかなんというか、、、。勝手に画像サイズが変わったりしてなんだか使いにくいし、わざとアニメっぽい動きにして遅くしているでしょ、と思われる点が多い。
と、まぁ、PCの話はそれとして、最近一番良かったのは、Googleの「Inbox」だね。これ、段階的にGmailユーザーにリリースしているようだけど、ようやくオレのアカウントでも使えるようになった。
ま、簡単に言うと Gmailの新型だね。メールの新しいユーザー・インタフェース(UI)。これ、意外に良いですねぇ、、、。
情弱なオレがちょっと使ってみた見た感じだと、メールをToDoリスト的に使うことを強く意識したメールアプリケーションだな。これまでの既読、未読、削除、アーカイブというメール1通ごとの操作やステータスをToDoリスト的なものに変えてある。受信トレイに固定、完了(アーカイブ相当)、スヌーズ(見えなくしておく時間を指定可能)などで、メールでタスクの管理をする感じ。
これ、Thunderbird のような普通のメーラーで、フォルダを上手く使うとか、大事なメールは再度自分に送るとか、いろいろと自分で工夫していたことが、かなりのレベルでInboxの機能としてインプリされているように思うね。大したもんだなぁ、、、w でも、メール・ドリブンなワークスタイル/ライフスタイルでないと、この良さが上手く伝わらないかも知れない、とも思う。
例えば、ケータイ的な、サブジェクトのない、一言、二言のメール(メッセージ)のやりとりが延々続く、なんてのは、あまり向いてないという感じ。メールとメッセージの使い分けなんだろうけど。
Inboxでは、従来のGmailでは「ソーシャル」と「プロモーション」だけだったカテゴリをさらに増やしてある。これも、なかなかそのカテゴリの割り切り方(マネーとか、トラベルとか)を含めて良い。あと、この「自分的にもう終わったものは受信トレイで見せない」「受信トレイの一覧はなるべく少なくする」というUIは、PCよりもむしろスマホに良いかも知れんね。
とりあえず、2日くらい従来のGmailと並行して使っていたけれど、結局、3台のPCもスマホもタブレットも、Inbox だけになってしまったね。スマホでは「GmailとInboxの両方からの通知がある状態ですが、Inboxだけにしませんか」といったメッセージが出てきたりして、そりゃそうだ、とww
Win8.1+Office2013 で感じられる調子悪さが、既存の機能で十分なのに無理して変な付加価値を付けようとした結果なのだとすれば、Inbox は、これまで無意識に「あると便利だな」と思って工夫していたことを実現した、という感じがする。
などと、たいしたもんだな、と思って褒めてはいるのですが、Gmail や Inbox の機能やインタフェースは便利とは思いつつも、それをスパムフィルターとして使ったうえで、スパム以外のメールは全部をニフティのトラッドでベタなメールアカウントに転送して、スレッドもカテゴリもクソもなく、ベタっとローカルで表示していることになんとなく安心している、ってのがまた情弱なオレ、ではあるのですが、、、ww
もう一つ、こっちはどっちかと言うと呆れた話だけれど、「VAIO Care」だな、、、。こういう余計で勝手なソフトウエアをプレインストールしているPCってのは、ホントに勘弁なのだが、、、。ま、でも、これ、国産メーカーに限らないんだよね。Dell はそうでもないけど、Lenovo は「何たらセンター」とかウザすぎだ。
それはそれとして、、、。2、3日前の朝、VAIO Care から通知があって、「また、有料サービスに入らんとチューニングレベルが低いままだよ、ってか?」(そもそも、有料サービスでないと受けられないチューニングとかどういうことなのかよく分からんw)などと一応確認したら、ウイルスバスター・クラウドが無効になっているとのこと。
そんなはずはない、と確認したらどうやら動いていない。アプリケーション一覧から手動で起動しようとしても、起動できない。いつから、この状態だったのかよく分からんが、情弱のオレが分かる範囲の設定等をもろもろいじってみてもダメ。
で、ま、情弱なオレとしては座して考えた結果、ウイルスバスターをアンインストールして、再度インストールしてみよう、ということになった。結果、再インストール後のウイルスバスターは、心機一転、隅々までチェックして、何一つ問題がないことを誇示していたのだが、、、。ここで、なんの問題も検出されないってのはオレのこれまでの(変なサイトには行かないとかw)使い方の賜物だと思うのだが、、、(苦笑)。
もう一つ、さらに呆れた話が、、、w 間違ってPCの chrome のブックマークで mixi をクリックしちまったんだけど、「いつもと違うパソコンやスマートフォン、場所から mixi へのログインがありました」なんて言ってきて、生年月日を訊かれた。
でも、その画面の下のほうに「年月日を忘れた方はこちらをクリック」ってリンクが表示されていて、その本末転倒感にクラクラしたねw
生年月日を忘れる? さすがの情弱&ボケが入りつつあるオレ、でさえ、まだ自分の生年月日は覚えているけどねww さらに言うと、これだけ「誕生日、おめでとう」メッセージが氾濫しているSNSの世の中なだから、自分の生年月日は公開情報である、と認識して良いくらいだよね?
ま、ITとかPCとか、メンドクサ過ぎだな、、、。
コメント