アパートにiMac(2006年製、丈夫だ)を置くことにした。テレビはないので、最近はamazonで買った古い名作や借りたDVDなどを酒を飲みながら大きなディスプレイ(1680×1050の20inch)で見るのが楽しみだ。ノートPCだとこうはいかない。サイズもそうだけど色がキレイじゃない。
映画館と違って、ポーズボタンでトイレに行けるしw
以下、順不同、あえて邦題で。
1)霧の波止場
2)現金に手を出すな
3)風と共に去りぬ
4)第三の男
5)カサブランカ
6)ラウンド・ミッドナイト
7)誰かがあなたを愛してる
8)オー・ブラザー
9)KANO 1931海の向こうの甲子園
10)セデック・バレ
11)海角七号 君想う、国境の南
1-5のような基本中の基本をまだ見ていなかったのだな。
1と2は、ジャン・ギャバン。ダントツにいいねぇ、、、。
3や5のハンフリー・ボガードとクラーク・ゲーブルってのは、意外に軽みがあるね。
8はジョージ・クルーニーなんだけど、なんだか雰囲気がゲーブル的だと思った。この映画は「いま、交差点で魂を売ってきたところだ」などという洒落も入った音楽が最高だ。
6と7は、二十代の頃に劇場公開で観たんだけど、年取ってもう一回見ると、また違ったものも見えてきたね。
7は、やっぱりチョウ・ユンファのダメぶりが素晴らしい。「男たちの挽歌」を撮影した直後、ブレイクする直前に出演契約したそうだ。
最近の「さらば復讐の狼たちよ」の敵役も素晴らしかったけどね。
こうなると、昔、テレビや映画館で見たけどまた見たい、ってのが浮かんでくるね。
・眼下の敵
・脱走山脈
・大列車作戦
・大脱走
・キリングフィールド
・グッドモーニング・ベトナム
などと挙げてみたら、戦争映画ばっかりだな、、、。
・The american way(デニス・ホッパー)
・Choose me(ジュヌビエーブ・ビジョルド)
・卒業
・ニューシネマ・パラダイス
・ショーシャンクの空に
・パピヨン
なんてのも挙げておこうw イカン、どんどん出てくる。
コメント