担々麺は美味い。 しかし、美味い担々麺は、どの店に行っても高いレベルで安定していて、店による味の違いや個性のレンジが狭いというか、驚きがないように思えてきた。
昔は、「担々麺ほど店によって内容のレンジが広いものはない。お前の担々麺はこれなのか!? などと思わされることも多々」などと思っていたのだが、そういうインチキな担々麺を出すような店、あるいはそういう店での担々麺(結局、卓上の酢、胡椒、一味、辣油等で自分で味をつけて食うことになるw)は避けて通るようになった結果、なのかもしれない。
最近食った担々麺は、どこも美味かったのだけれど、なんだかどれも似たような感じで今一つ面白味に欠けるように感じてしまった。本格なのが末端まで行き渡った結果、なのだろうか。贅沢な悩みではあるな。
ま、でも、共通するのは胡麻がけっこう濃くてあまり辛くない、ってことか? 辛いの苦手な人って、想像以上に多いからねぇ、、、。、
そういうわけで、いろんなところで担々麺を食っている場合でもないような気がしてきたので、しばらくは担々麺を封印してその店なりの特徴があるメニュー(例えば「はしご」だったら「さんほん麺」的なw)を選択することにしようと思うのであった。あと、ニュータンタンメンは例外ですw
コメント