23日の木曜に「もういいでしょう」とスタッドレスを夏タイヤ(一応、オールシーズン)に換装したのだが、昨日の日曜は今シーズン一番の雪だった(苦笑)
御殿場市内は朝は雪だったものの積もるほどではなく、午前中のうちに雨に変わったので、昼過ぎに十里木高原の店まで上がってきたが、さすがにノーマルタイヤではここまでが限界、という路面状況だった。
サファリパーク交差点の「十里木ライブカメラ」を見たら楽勝っぽかったのに、気温が高いので路面は凍らないものの、轍を走らないとシャーベット状の半分融けた雪で滑るという状況。
完全に雪に覆われているところもちらほら。
まだ、降り続いていたし、この状況ではお客さんも来られないので、雪かきはせずに戻ってきた。
今朝、上がってきたら、道路は既に完全に融けていて、単に濡れているだけだった。
結局、15センチくらい積もっていた。
春の雪は重くてイカン。店の入り口まで雪かきしたが、既に腰が一杯だw
明日から定休日&木曜臨時休業で3日間休み(ま、今日も休みに近いw まったくのお天気商売だ)なので、ところどころに少し地面を出しておけば、そこから全部融けるだろう。
道路を除雪してくれるのはありがたいものの、道路脇に寄せる方式なので、店の前に押しつけられた雪の畝ができちまって、これを除けるのが大変だが、これも3日あればかなり少なくなるだろう。
クルマの写真は、気温が高く凍ってないので、雪の中でもノーマルタイヤでどんどん進むの図。
勢いをつけて入って行ったのではなく、ローでじわじわ進んだ跡。意外と行けるもんだな。
このくらいの気温だと、北国だと道路にどんどん雪を捨てて、黒い路面と通るクルマに踏んでもらって融かすのだが、それをここでやると顰蹙ものだと思うので自重している。
そうこうしているうちに雨が降ってきた。どんどん融かしてもらいたい。
コメント