小泉武夫先生の『旬の小ぶりのスルメイカで作る「いか飯」』にインスパイアされて、いか飯をインドカレーにしてみた。
手前味噌は承知の上で、美味い!
イカは、生のヤリイカ。ワタを抜いて軟骨を外して、中を良く洗っておく。
米を研いで、ショウガのみじん切りとイカゲソを細かく切ったものと混ぜて30分くらい置いておく。
その間にトマトベースのマサラを作る。鍋にサラダ油を敷いて、ショウガのみじん切りを炒め、次に玉ねぎのみじん切りを投入して透き通るまで炒めたら、トマトの粗みじんを加えてペースト状になるまで炒める。
ペースト状になったら、基本のパウダースパイスのパプリカ、ターメリック、カイエンと塩を加えて、良く火を通してマサラの完成。
イカの胴体に6-7割くらい米とショウガとゲソを混ぜたものを詰めて開口部を楊枝で塞ぐ。胴体には、味が沁み込みやすいように楊枝で突いて穴を開けておく。
マサラの中に米を詰めたイカを入れ、イカが浸るくらいまで水を加えて、隠し味に醤油をほんの少し。落とし蓋をして17-18分くらい中弱火で煮込む。楊枝を刺してみて米に火が通っていたら、火を止めて10分蒸らす。
イカを取り出して残ったマサラにガラムマサラを少々振り入れ、カレーソースとして完成させる。
皿に盛り付けて、カレーソースを掛け回す。針ショウガをトッピングしても良い。
・参考リンク
旬の小ぶりのスルメイカで作る「いか飯」
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。