チキンカレーに何か一つ季節の野菜を足すと、チキンカレーの世界が広がる。ただし、野菜を何種類も入れてしまうとテーマが良く分からなくなるので、せいぜい2種類くらいではないかと思う。
今回は、自宅で作るときの基本の分量(出来上がりで3-4食分)で作ってみた。一気に作るので、材料はすべて準備しておくのが肝要(末尾の写真)。
[材料]
・鶏胸肉 200-250g
・アスパラ 1束
・トマト大き目 1個
・タマネギ 半分
・ニンニク 20g
・ショウガ 25g
・塩 6-8g(とろみに合わせて調整)
・パウダースパイス
パプリカ 18㏄
ターメリック 10cc
カイエンペッパー 5-8cc(辛さのお好みで)
・ガラムマサラ 5cc
・サラダ油 30㏄
・水 400cc(お好みのとろみに)
鶏胸肉は、大き目のひと口大に、トマトは粗みじん、タマネギはみじん切り、ニンニクとショウガはすり下ろして同量の水と合わせて弛めておく(ニンニク・ショウガ・ペースト)。アスパラは、4等分にしておく。
鍋にサラダ油を熱してタマネギを炒め、透き通ってきたらニンニク・ショウガ・ペーストを加えて良く混ぜながらさらに炒める。全体に馴染んできたら、トマトを加えて潰しながら炒める。
全体がペースト状になってきたら、塩とパウダースパイスを加えて、さらに炒める。スパイスに火が入って全体が滑らかになってきたら、鶏肉を加えて表面が白くなるまで混ぜながら加熱する。
アスパラの一番根元のところを加えて、水を加えて煮込み始める。アスパラは、根元から2番目、3番目、穂先という順番で投入し、出来上がりでどの部分も食感が丁度良くなるようにする。
鶏肉とアスパラの穂先に火が通ったら塩気を確認し、ガラムマサラを振り入れて混ぜ込み、火を止める。
コメント