ビヨンドメディア社で開発した「テーマクラウド」を使った集客・プロモーションの新しい手法について、正式にリリースしました。
■Press release 2010年8月31日
「テーマクラウド」による新しいWebプロモーション
-- ビヨンドメディアとマス株式会社が書籍の販促サービスを開始 --
※PDFダウンロード
Webサイトの企画・構築・運営・リニューアル、コンテンツの企画・作成・運営、Webを中心とした各種メディアとのハイブリッドなメディア企画と開発など、Webサイトにかかわるすべてのフェーズをサポートします(会社概要へ)。
有限会社ハイブリッドメディア・ラボ 154-0023 東京都世田谷区若林2-30-10-601ビヨンドメディア社で開発した「テーマクラウド」を使った集客・プロモーションの新しい手法について、正式にリリースしました。
■Press release 2010年8月31日
「テーマクラウド」による新しいWebプロモーション
-- ビヨンドメディアとマス株式会社が書籍の販促サービスを開始 --
※PDFダウンロード
2010/08/31 カテゴリー: Weblogs | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
二つ前のエントリでもちょっと触れていますが、ビヨンドメディアでは新しい「テーマクラウド」という仕組みを使った書籍のプロモーションを開始しました。岩崎書店様の「ホーキング博士のスペースアドベンチャー」シリーズ第1巻、第2巻が対象です。
今後は、テーマクラウドに参加していただくブログやサイトを増やしつつ、ポジティブな連携の輪を広げることで、コンバージョンレートの高いユーザー層を集客していくことを目的にいろいろな手を打っていく予定です。
2010/08/11 カテゴリー: Weblogs | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
ビジネスコミュニティ「OVALLINK」が、ネットで写真展と写真の公募を実施中です。誰でも応募できますので、このブログを見てしまった(笑)方は、ぜひご応募ください。
■OVAL LINK Virtual Photo Lounge
テーマは、
・Passion for the future
・知恵の悲しみ
・レトロフォーカス F1.8
・HyperGreen なう
・Twisted Cloud
の5つです。テーマと写真の関係性は強引でもなんでもOKです。
前述のサイトにある埋め込みタグを貼ると、エントリーがあった写真と参加中のブログを見ることができます。
このネット写真展は、ビヨンドメディアが開発した「Beyondo Player」を利用しています。表面にはエントリーの写真、右上のアイコンをクリックすると裏面になり、底には参加サイトが一覧表示されます。表示内容はデータベースで一元管理されています。とても短い準備期間ですぐにこういったイベントなどに使える便利な仕組みです。
2010/08/05 カテゴリー: Weblogs | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
いやー、暑いですね。7月の3連休明けは急に夏本番で参ってます。
引越し以来、けっこう空いてしまいましたが、おかげさまでハイブリッドメディア・ラボは、お客様のサイト運営の支援を中心にそれなりに忙しくしております。最近では、結果的には商談に結びつきませんでしたが、以前に別のプロジェクトでご一緒させていただいた方から、B2BのWebサイトとコンテンツ、その実現体制についての提案を作るので手伝って欲しい、というようなお話をいただき大変ありがたく思いました。
また、FXなどの投資についての解説コンテンツを作成する、というお仕事もさせていただいており、2006年以来、個人投資家として市場の洗礼を受けた経験も無駄ではなかったと感じております(投資のリターン自体はこの経済情勢なのでなんとも調子が出ないのですが:苦笑)。
さて、弊社のビジネスと並行して、去年からずっと開発を続けているビヨンドメディアのWebプロモーションの仕組みですが、ビデオ配信&サイト連携(ナナーズ様サイト)、アンケート・ノードへの応用(チキンの風)など、いろいろとアプリケーションの形にしてきましたが、その経験も踏まえて完成度がかなり上がってきました。
今回、さらにブラッシュアップして構築した新しい仕組みが「テーマクラウド」という仕組みです。
テーマクラウドは、「特定テーマについて効率の良いWebプロモーションをするためのクラウドサービス」です。ビヨンドメディアが開発した複数サイトの連携をデータベースでコントロールする、という機能を応用したもので、特定テーマを共通項にしてWebサイトやブログなどがつながり、全体として集客・プロモーションのネットワークを構成します。このネットワークに参加しているサイトやブログは、固定的なものではありませんし、その中のトラフィックをデータベースで管理・制御しており、特定テーマのプロモーションに特化した「クラウド」として振る舞います。
このテーマクラウドの入り口となるのが「テーマリンク」と呼ぶスクリプトタグとそれが表示させるリンクバナーです。このスクリプトタグをブログ等に埋め込むと、テーマを象徴するようなバナーが表示され、そこをクリックするとテーマクラウドを構成するほかのサイトに飛んでいきます。
飛んでいく先は、ランダムであっても良いですし、ある重み付けをしてもかまいませんし、何かを販売するためのランディングページであってもかまいません。こういったトラフィックの制御はデータベースで自由に設定可能です。
バナー状のリンクだけでは、十分な説明が出来ない(デザインの問題もありますが)といったような場合には、従来のビヨンドプレーヤーの機能を持った「クラウドプレーヤー」を使います。クラウドプレーヤーは、テーマリンクにコンテンツ配信機能を備えたものです。「テーマクラウド」とそれを構成する「テーマリンク」と「クラウドプレーヤー」の関係とそれが実現する全体像を下記に示します。
ポイントは、テーマリンクをクリックすると、どこかのテーマリンクに飛んで行き、その飛んだ先のテーマリンクをさらにクリックすると、自分のサイトに戻ってくる可能性がある、ということです。したがって、テーマリンクを埋め込むだけで、サイトやブログのアクセス数が増えることになるわけです。
これまでのブログツールは、ランディングページへの送客が主な狙いでしたが、このテーマリンクとテーマリンクで構成するテーマクラウドは、ランディングページへの送客はもちろん、テーマクラウドに参加している他のサイトや自分自身のサイトへの送客も同じような重みで考えているのが特徴です。
この仕組みを使った書籍のプロモーションがもうすぐ始まりますので、またご報告いたします。
2010/07/21 カテゴリー: Weblogs | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
弊社事務所を東京・恵比寿から横浜に移転しました。 新住所は下記になります。 223-0052 横浜市港北区綱島東4-8-27-206 TEL/FAX 045-547-3875 携帯電話やメールアドレスなどに変更はありません。
既に、平常通りの業務体制になっております。
会社の登記自体はまだ変更しておりませんが、近日中に変更の予定です。
よろしくお願いいたします。
2010/02/16 カテゴリー: Weblogs | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
何度も紹介しているビヨンドメディア社ですが、「ビヨンドプレーヤ」(ネットショップへの応用例はこちら)の機能を生かした新しいサービスを開始しました。
話題のネタをアンケートで検証する「チキンの風」(アルファ・バージョン)です。
(チキンの風、の由来はサイトでご覧ください:笑)
このサイトは、アンケートサイトでありながら、サイトではアンケートに答えることができません。
アンケートには、外部のブログに埋め込んだプレーヤ(ビヨンドプレーヤの新バージョン)から回答していただきます。
プレーヤには、アンケートの問題を表示し、回答を受け付け、結果を表示する機能があります。
世の中のたくさんのブログに埋め込まれたプレーヤからの回答が、チキンの風に集まってくる仕組みになっています。
ブロガーの皆様には、メールアドレスのみでユーザー登録した後に、アンケートごとのプレーヤを表示させるための埋め込みタグを取得していただきます。そして、そのアンケートの内容に沿ったブログエントリを書いて、プレーヤを貼り付けていただきます(ブログの例はこちら)。
ブログのオーディエンスは、プレーヤが貼ってあるエントリーを読んだ上でアンケートに回答することになります。
その結果、
1)ブログ経由でネットの世論を可視化
2)ブログによって異なるオーディエンス集団の意見の違いを可視化
3)ブログの集客力を回答数によって可視化
4)ブログを経由することによって、荒れにくい意見交換の場を醸成
5)ブログの集客力を同一テーマでたくさんのブログが連携することで強化
6)ブロガーにとってはアンケートがブログエントリのネタにもなる
というようなことが期待できます。
もう一つの可能性は、編集部門不要のニュースサイト的なものが期待できる、ということです。
ニュースをベースにしたアンケートと質問のコンテンツを素早く作るだけで、そのネタについての専門的な知識や幅広い知見のあるブロガーのエントリを相互に関連付けることができ、ブログのオーディエンスの意見も集計することができるからです。
アンケートのネタは無数にあります。
現在公開している内容は、多少現実離れした内容(あるいは個人的な興味に寄りすぎ:笑)に見えるかもしれませんが、これらはあくまでも例です(現在、5本公開していますが、さらに10本程度用意しています)。
ジャンルも5つに限定していますが、本来、アンケートの内容はジャンルを問いません。さまざまなジャンルの専用アンケートサイトをいくつも展開することも可能です。
サイト、およびブログに表示されるプレーヤへの集客力を考えると、広告ビジネスも可能でしょうし、調査ビジネスにも応用可能です。
なお、ビヨンドプレーヤとそれを制御するデータベース・システムは、ビヨンドメディア社が独自開発したオリジナルのシステムです。
いったん、埋め込みタグを貼り付ければ、すべての表示内容はそのブログごとにサーバーで管理するため、一切タグに手を加える必要はありません。
プレーヤへの表示コンテンツのコントロールやそれを表示させるサイトの管理、サイトごとのプレーヤ内容の変更、サイト間の連携、といったさまざまな機能があり、これらをまとめて方式特許を申請中です。
2009/12/22 カテゴリー: Weblogs | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)
ビヨンドメディア社では、ビデオとネットの特性を生かしたネットショップ構築を支援しています。
2009/09/15 カテゴリー: Weblogs | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2009/08/06 カテゴリー: Weblogs | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2009/06/18 カテゴリー: Weblogs | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
私が参加しているネットコミュニティで、年に1回、大きなイベントを開催しています。
とりあえず、ご興味のある方、参加ご希望の方は、下記サイトよりお申し込みください。
http://blog.ovallink.jp/index.html (右上に入力フォームがあります)2009/03/15 カテゴリー: Weblogs | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)